せどりの仕入マップを作成して効率よく店舗を回ろう!

せどりの仕入マップを作成して効率よく店舗を回ろう!

どうも、近藤です。

ちょっと質問ですが・・。

せどりで店舗を回るとき、行き当たりばったりになっていませんか?

もしくは、

前回、全く仕入れができなかった店舗だったことを忘れて、再訪問して時間を無駄にしていませんか?

どちらか当てはまるものがあれば、今すぐ仕入れマップを作成することをおすすめします。

近藤
僕も最初は行き当たりばったりの仕入れをしてしまい、同じ場所を何度も回って全く仕入れができなかったり、一度訪問したお店がどんなお店だったのかが忘れたままで仕入れに行ってました。

これって、非常に効率が悪いんですよね。仕入れマップを作ることは今は当たり前になっていますが、作成して行動するのとしないのとでは全く違います。

はい、そうですね。

なので、今回はその辺りの違いなどをメリット・デメリットに置き換えながら、「せどりの仕入マップの作成方法」について解説していこうと思います。

なぜ仕入れマップが大事なのか?

では、なぜ仕入れマップがせどりをする上で必要(大事)なのか?というと、2つあります。

2つの理由
  1. 時間の効率化
  2. お気に入り店舗が見える化

こんな感じです。

仕入れマップは作るだけではなく、行先々のお店で仕入れができたのか!とかセット本が安いのか高いのか!、中古のゲームの値付けが安いのか!

このように、お店ごとの特徴も記録できるため、行ったお店の情報が一目でわかるようになります。

なので、最終的にはお気に入り店舗だけを回ることができますし、各お店ごとの特徴を入れておけば店内を徘徊せずに、目的のジャンルのみを見て仕入れができるので時間の効率化になります。

せどりで仕入れマップを作るメリット・デメリット

一応、僕なりにメリットとデメリットをサクッと挙げてみます。

仕入れマップを作るメリットとデメリット

【メリット】

  • 時間の効率化
  • お気に入りの店舗がすぐにわかる
  • 振り返りができる
  • 次回の計画が立てやすい
  • 利益が上がりやすい

 

【デメリット】

  • ロケスマなどを使って、どのお店に行くか(どのルートで行くか)をリサーチして決めるのが面倒くさい。

ざっくり言うと、こんな感じです。

初めて仕入れマップを作成すると結構面倒に感じます。しかし、最終的にはあなたの財産となり今後の仕入れに欠かせない存在となっていきます。

なので、仕入れマップは作っておいて損はないでしょう!

【初心者必見!】仕入れマップの作り方

前置きが長くなってしまいましたが、早速仕入れマップを作っていきましょう。

近藤
マップを作成する時は、パソコンで作業をした方が効率が良いですよ。

 

1:まず、Googleマップを開き左上のメニューをクリックします。

 

2:メニューバー内の「マイプレイス」をクリックします。

 

3:「マイマップ」をクリックします。

 

4:画面下にある「地図を作成」をクリックします。

 

5:「無題の地図」をクリックしてお好みの名前にしていきます。

 

6:地図タイトル・説明を入力できたら「保存」をクリックします。

ポイント

難しい名前にする必要はありません。あなたが分かりやすい名前にしておきましょう。

例えば・・

  • 仕入れマップ
  • 〇〇県の仕入れマップ
  • 近藤仕入れマップ

ここまで来れば、あとは行きたいお店を検索してマークを付けていく作業となります。

 

7:検索窓に行きたいお店の名前を入力し、検索します。

今回は、ブックオフでやってみましょう。

 

8:目的の店舗の場所に、緑色のピンがあります。追加したい店舗のピンをクリックすると店舗情報の一部が表示されますので、「地図に追加」をクリックします。

 

9:追加したピンは緑から青色になります。

ポイント

さらに訪問するブックオフを追加したければ、ピンをクリックし「地図に追加」を繰り返し行うだけ。これでオリジナル仕入れマップが完成していきます。

近藤
今回はブックオフのみで行いましたが、家電量販店・ホームセンターなどを追加したい場合は、お店の名前などを検索窓に入力すれば、どんどん追加が可能です。

もちろん、色も変更できますので作成してみてください。

パソコンで作成した仕入れマップをスマホで見よう!

近藤
パソコンで作成した仕入れマップはスマホでも共有ができます。一度設定しておけば、いつでも確認することができますので設定しておきましょう。

 

1:まず、Googleアプリを開き仕入れマップを作成したアカウントでログインをします。

 

2:検索窓に「マップ」もしくは「Googleマップ」と検索しページを開きます。

 

3:表示されたGoogleマップの左上に、メニューバーがありますのでタップします。

 

4:「マイマップ」をタップします。

 

5:パソコンで作成したマップが表示されますので、タップして開けばスマホで同じものを閲覧することができます。

近藤
もちろん、スマホでも追加や変更・メモ書きなどができますので随時どのようなお店だったのかを書き込むことが可能です。

まとめ

仕入れマップの作成方法に関してみてきました。

特に難しくなく誰でも簡単に作成することが可能でしたね。今後の仕入れの向上と時間効率を考えたら仕入れマップは必須となります。

あなたなりのオリジナルマップを作成して、仕入れに役立ててみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です